このビジネス、社会課題を解決する。
2017年新卒入社
農学科卒|初任配属 製造(生産)
部署や部門を越えて仲がよいところだと思います。大阪工場では課や部署間の垣根なく、大阪工場という一つのチームとしてお互いが助け合う仲だと思います。以前に機械が故障して全く動かなくなってしまったときには、普段事務所で仕事をしている製造管理課や品質管理課の人も応援に来てくれ、みんなで一丸となって業務を行いました。ここまで部門の垣根を越えて助け合える会社は、なかなかないのではないでしょうか。
やってみたい、ということに対して、後押ししてくれる人が多いところです。今までの改善業務で、自分がこうしたい、こう変えてみたい、と意見を出した際に、否定されたことはあまりありません。先輩や上司が前向きに検討し、後押ししてくれたおかげで、自分の考えや意見が実現できたということもあります。役職や階級に関係なく、意見を出しやすいという雰囲気も好きなところです。
入社して初めて自分の考えた事案を生産現場へ展開したことです。自分の頭で考えたことを自部署だけでなく、他部署を巻き込んで形にしていくことは、今までの学生生活ではなかった経験であり大きな挑戦でした。事案を進めるにあたっては難しいことも多く、くじけそうになることもありましたが、最終的に形となり成果が出たときの達成感は何物にも代えられません。
間接的にですが、ご利用者さまや施設さまから「ごはんがおいしい」と言っていただけるときです。工場で働いていると、なかなかお客さまの声を直接聞くことはありません。そのような中で、営業職や栄養士職の同期たちから聞く、お客さまからの喜びの声は大きな原動力になっています。